「社会見学」 森岡小学校

2025年9月22日(月)、森岡小学校の5年生38名が
社会見学で私たちの市場に来てくれました。
まずは果実部の山中主任から、果物についての説明がありました。
生徒たちが飽きないようにと、クイズを交えながら楽しくレクチャー!
その後、普段はプロの仲卸業者さんたちが早朝から行っている
「セリ」を今日は小学生たちが体験!
セリで使う独特な「指し値(さしね)」の練習から始まりました。
本物のセリ人が使う“手のサイン”を真似しながら、生徒たちも一生懸命に挑戦。

りんご・梨・シャインマスカットの3つの果物を使って、実際に模擬セリを行い、
最後のシャインマスカットでは1房が1億円まで跳ね上がりましたw
バナナ加工場へ移動し「バナナ」をテーマに輸入の仕組みや追熟についての特別授業も行いました。
実は日本にあるバナナのほとんどはフィリピンなどから青いまま輸入されてきて
「室(ムロ)」とよばれる倉庫で追熟されて出荷されています。
一人ひとりがしっかりメモ帳を片手に、真剣な表情で話を聞いていました
説明のあとには、実際に青バナナを手に取って観察する時間もありました。

今回は模擬セリ体験などを通して
普段なかなか触れることのない「市場のしごと」や「食の舞台裏」を、
楽しく学んでもらえたようでした。
森岡小学校のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。
私たち青果市場はこれからも「食」の大切さと楽しさを地域の子供たちに伝えていきたいと思います。